商品カテゴリ
産地や時期によって、大きさ、色などが画像と異なる場合がございます。
生でそのまま果物のような感覚で食べられる手軽さが魅力。
サラダのいろどりに欠かせない野菜です。
マヨネーズでもお塩でも、そして三杯酢やポン酢でもおいしく食べられます。
炒めても煮てもおいしいので、いろんな料理に挑戦してくださいね。
料理を美しく彩ってくれるトマトは、サラダやパスタはもちろん、炒め物や煮込み料理などにもよく使われます。
加熱すると甘味やコクが深まり、肉や魚などの食材とも相性抜群。
栄養価も高く、とても優れた野菜です。
夏が旬です。特に7月〜8月。
今はハウス栽培も盛んでほぼ一年中新鮮なものを食べることができます。
夏から秋にかけては露地栽培、冬から春にかけてはハウス栽培です。
トマトの赤い色素成分「リコピン」はカロテノイドの一種で、高い抗酸化作用があります。またフラボノイドの一種「ルチン」も含まれています。
ルチンには抗酸化作用のほか、血流を改善したり毛細血管を丈夫にする働きがあります。
粘膜や皮膚を強くし風邪予防に作用するβカロテンや、余分なナトリウムの排出を促すカリウムも比較的多く含まれています。
トマトは生でも加熱してもおいしいですが、加熱したほうが甘味はぐっと増します。
また、トマトに含まれる栄養成分リコピンは油に溶けやすく熱にも強く、栄養の吸収力もアップするので油を使った料理は理にかなっています。
真っ赤に熟したものは冷蔵庫の野菜室で、青みの残っているものは常温で保存します。