商品カテゴリ
産地や時期によって、大きさ、色などが画像と異なる場合がございます。
かぶの旬は3〜5月の春と10〜1月の冬。
ほぼ通年出荷されていますが、寒い冬のものは硬くしまって甘みが増しています。
春のかぶは柔らかくみずみずしい味です。
根と葉で栄養成分は違い、根の部分はビタミンCを多く含んでいます。アミラーゼも含んでいます。
葉は緑黄色野菜で、カロチン・ビタミンC・鉄・カルシウム・カリウム・食物繊維などが含まれています。
おすすめの食べ方
かぶの根っこの部分はアクが少ないので、炒めても煮ても生でもおいしく食べられます。
ビタミンCをたっぷり摂れるので、基本は生がおすすめ。
サラダやあえ物、即席漬けやぬかづけでどうぞ。
煮こむときは短時間
かぶは火が通りやすく味がしみ込みやすいのですが、柔らかくて煮崩れしがちです。加熱は短時間が原則です。
葉っぱはおひたしや炒め物に
葉っぱはほかの葉っぱと同じで、炒め煮、煮物、和え物、などに向いています。塩漬けにする場合はさっと湯がくと色もよくなり、独特の苦みもなくおいしくできます。
基本的には葉っぱ付きのかぶをお届けいたしますが、天候や季節などで葉付の状態でお届けができない場合がございます。 その場合は葉切りでお届けとなります。あらかじめご了承ください。
生産者 | : | |
生産地 | : |
兵庫県 |
農薬等 | : |
JAS認定 有機 |
お届け | : |
月曜正午までのご注文→木曜日以降の出荷 |
配 送 | : |
夏季のみ冷蔵便 ⇒ 送料について |
税 率 | : |
軽減税率 |
[有機栽培] こかぶ (2-3玉)
450円(税込 486円)
葉がついたまま保存すると葉が根の水分を吸い上げてしまいます。
根と葉は、すぐに切り分けて、それぞれポリ袋に入れて冷蔵庫で保管してください。