
2011.08.09[火] 有機栽培 ゴーヤのボート 【8月のレシピから】
こんにちは ぶどうの木の高橋です。
8月ももう半ばになってしまいましたが、8月のレシピを更新しました。
どれもおいしくて、夏野菜をモリモリ食べていただけるレシピです。
できるだけ簡単に、夏休みのお子さんのおひるご飯に作っていただけるといいな、
って思って考えました。
まだまだ続く暑い熱い夏休み。
がんばれお母さん!
ゴーヤをかわいいボートにしていろいろ乗せました。
マヨネーズとチーズでお子さんにも食べやすい味だと思います。
たんぱく質もたっぷり^^
お箸では食べにくい時はナイフを添えて下さいね。
材料
ゴーヤ ・・・ 1本
鶏肉(ささみか胸 ) ・・・ 100g
セロリ ・・・ 5cmくらい
ネギ ・・・ 5cmくらい
とろけるタイプのチーズ ・・・ 2枚
マヨネーズ ・・・ 大さじ1
塩・こしょう ・・・ 適量
鶏肉(ささみか胸 ) ・・・ 100g
セロリ ・・・ 5cmくらい
ネギ ・・・ 5cmくらい
とろけるタイプのチーズ ・・・ 2枚
マヨネーズ ・・・ 大さじ1
塩・こしょう ・・・ 適量
薬味
しそ・みょうが・しょうがなど お好みで
作り方
![]() |
鶏の酒蒸しを作る。 鶏肉にしょうが・酒・塩・コショウしてお皿に乗せ、ラップして電子レンジで加熱する。冷めたら細かく裂いておく。 |
![]() |
薬味の野菜を準備する。しそはこまかい千切りにして、水に放してパリッとさせる。しょうがは皮をむいて千切り、みょうがも大きさを合わせて千切りにする。 |
![]() |
ゴーヤは縦に半分に切り、種と綿の部分をていねいに取り除き、お皿にのせて塩・酒を軽く振って電子レンジで1分ほど加熱して柔らかくする。 |
![]() |
セロリは鶏肉に合わせた大きさに切り、ねぎは小口切りにしてとり肉・マヨネーズと軽く混ぜる。塩・こしょうをして味を調える。チーズの塩分が出るので、味は控えめに。 |
![]() |
ゴーヤのボートの上に ![]() |
![]() |
チーズが溶けたらとりだし、薬味を添えていただく |
————————————————————-————————————————————-
有機野菜の宅配 ぶどうの木
高橋 和子 info@budounoki.info
http://www.budounoki.info/
————————————————————-————————————————————-
★ ぶどうの木のスタッフの毎日や新商品の紹介 おいしいレシピなどはこちら
★ いただく感想は私たちのげんきのもと うれしいご感想はこちら
————————————————————-————————————————————-
旬のおいしい有機野菜 有機栽培ジュース用人参 自然素材のケーキ
食塩不使用しょう油風調味料 豆びしお 有機栽培の人参で作ったジュース
冷凍赤汁 冷凍青汁 有機栽培ケール 平飼いレモンイエローたまご
ゼンケンジューサー&クッカー ベジフル 鮮度保持袋 愛菜果 有機栽培玄米